2019年8月14日の第二試合目、今年の春の選抜準優勝高の習志野高校(千葉)と鶴岡東高校(山形)の試合がありましたね!
開始から見ていましたがなかなか見ごたえたのある試合でした。
鶴岡東が5点を先制して、対するなら習志野も得点を重ねて追いかける展開に!
最後まで結果が分からない白熱した試合となりましたが、鶴岡東の丸山選手の2打席連続のソロホームランが試合を決めた感がありました。
雨が降り始めて悪条件の中のホームラン、お見事です。
守備でも堅守を維持して素晴らしい試合だったと思います。
習志野高校もエース飯塚選手を中心に最後まで諦めない姿勢にテレビで見ていた私も「逆転劇があるんじゃないか?」ちょっと期待ちゃいました。
結果は
習志野(千葉)5 − 9 鶴岡東(山形)
となっています。
どの選手も野球初心者の私でもわかるくらい「気持ちのいいスイング」をしているのが印象的でした。
鶴岡東ってどんなところだろう?と気になったのでちょっと調べてみました。
スポンサードリンク
鶴岡東高校ってどんなところ?
山形県鶴岡市にある「私立」の高等学校だそうです。
名前からして「公立」だと思ってたんですが、「私立」だったんですね!!
選抜には過去1回、甲子園には過去5回で今回で6度目の出場となったようです。
主な卒業生として以下の方々がいらっしゃいます。
・ソフトバンクホークスに所属する吉住晴斗選手
・元巨人の渡辺貴洋選手(社会人クラブチーム「JFAMEMANON」に所属)
・青木重市(元阪神)
野球部のサッカー部が全国高等学校サッカー選手権大会(冬の国立)に過去3度出場するなどの成績を残していますね!
普通科の他に、総合コース、体育科、情報科があり、その中にも様々なコースがあるようです。
うちの近所には普通科がある高校でここまで色々やっている学校は無いので、すごいなーって思います。
山形県鶴岡市ってどこにある?

山形県の庄内地方南部にある人口約13万人の都市です。
白山原産の「だだちゃ豆」が有名で、他には庄内柿、民田茄子などが特産品のようです。
他にも、温泉や海岸などで夏季のレジャーもかなり盛んなのだとか!
鶴岡シルクサミットというイベントも実施して本格的に絹織物のブランド化も推進しているみたいです。
魅力の多い場所ですね!
まとめ
次の対戦相手は第3試合で熊本工に競り勝った関東一高との対戦です。
今回チェックしてみて少し気になる存在になったので、次の試合しっかり応援してみたいと思います。!