先ほど速報で新型コロナウィルスの15例目が発覚したとのことです。
今回も「BUZZ」の関係者か利用者なのでしょうか?
先日は出雲の村田製作所の社員の方が新型コロナに感染したということで話題になっていましたね。
今後のニュースに注目です。
それではご覧ください。
スポンサードリンク
島根県のPCR検査状況は?
松江市のサイトで情報が公開されています。
記事の更新時点では
「PCR検査実施人数(総数)606人※2月1日~4月16日検査実施分」
と発表されています。
検査数606人うち陽性15名ということですね。
4/9に1例目の10代女性の感染が発覚してから今日で8日目です。
8日目にして15人というのはほかの地域と比較すると少ないのかも
しれませんが、人口が少ない「島根」という場所として考えるとかなり
多いと思います。
記事の執筆時点ではまだ15例目の方が「BUZZ」関係かどうかは不明です。
※2020.4.17 12:55追記
15例目の感染者の方の概要に「BUZZ]という記載は見られませんでした。
ということは、お店の関係者、利用者の本人、家族からすでに感染が広がって
しまっているということですね・・・
※2020.4.191 16:42追記
松江市は感染者の意向ということで詳細は公開していませんが、新たな
経路での感染ではないと報告しています。
ということはやはりBUZZ関係での感染ということですね。
クラスターの発生場所について

現在のところ松江市伊勢宮町にある「BUZZ」の関係者、利用者、その家族
以外での感染者は確認されていません。
ですが無症状の感染者の方もいらっしゃるので、多分かなりの数の方が感染
しているのではないかと予想しています。
実際、私はPCR検査受けてませんが、4/8~4/13にかけて微熱があり、現在も
胸部圧迫感と息切れがあるという状態がつづいています。
LINEの無料相談を依頼したところ、「軽度な肺炎が疑われる。」とのこと・・・
保健所に連絡しても以下のような回答でした。
BUZZを利用、または現在陽性と判定されている人との濃厚接触がない場合は
経過観察してもらうしかない。
微熱があった該当期間に37.5以上になったのが3日しかないし、咳も激しい
わけではないようなので掛かりつけの病院を受診してください。
その際に保健所に相談したことを伝えてください。
すでに熱もなく、胸部圧迫と息切れだけなので仮にPCR検査陽性だとしても軽症だから自宅待機になると思われます。
だそうです。
なんかモヤモヤしますけど、今の松江市の対応としてはこういうことなんでしょう。
会社と症状について相談して現在は「リモートワーク」とさせていただいています。
感染拡大を防ぐためには「自分は大丈夫!!」という思考は危険です。
こういうときは万が一のリスクを考えて動く必要あると思います。
理解してくれた会社にも感謝です。
スポンサードリンク
収束のめどは?
県や市の健康福祉課などの関係者に話を聞いたところ、何も言えないと言われました。
聞いたのが友人で、一般職員だから軽率なことは言えないということだろうとおもいますが。
陽性と判定された人を特定して強烈にバッシングする人がいることで、自分が
「BUZZ」の利用者だと名乗り出るのを躊躇する人がいると思う。という発言も。
今全国的にこういうニュースだったり、書き込みをよく見かけますが、感染の
疑いがある人の特定・囲い込みの障害なっているようです。
いつ、だれが感染してしまうかわかりません。
それがたまたま伊勢宮の「BUZZ」というお店だっただけだと私は思います。
明日は我が身と考えて、そういう軽率な行動は慎んんでいただきたいですね。
緊急事態宣言をうけて島根県の対応
丸山知事から以下のようなメッセージが発表されています。
県民の皆様へ
本日、政府対策本部は、本日から5月6日までの間、島根県を含む全47都道府県を、特別措置法に定める「緊急事態宣言」の対象地域とされました。
これ以上の全国的な感染拡大を防ぐという、政府の強い意思の表れだと思っています。
島根県としては、特別措置法や政府の方針に基づき、島根県の現状を踏まえて、迅速に対策を進めてまいります。
県民の皆様には、一点目として、生活の維持に必要な場合を除き、みだりに自宅などから外出しないようお願いします。二点目として、大型連休期間中には、都道府県をまたいだ不要不急の移動を自粛するようお願いします。
その際、一点目の外出自粛の対象とならない生活の維持に必要な場合の具体例としては、医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩などがあげられます。
また、現時点では、子どもの登校は生活の維持に必要な外出とは認められないため、児童・生徒の皆さんには登校しないよう要請することになります。このため、県教育委員会に、現場が混乱しないよう実情に合わせて、できるだけ早く休業するよう要請し、週明けの4月20日から5月6日まで全ての県立学校(高等学校・特別支援学校)が休業する予定です。
また、全ての国立・公立・私立の幼稚園・小中学校・高等学校の設置者に対して、同様の措置をとるようお願いします。
同時に、県内で発生しているクラスター対策と、医療の確保に全力で取り組み、県民の皆様の命と健康を守ってまいります。
令和2年4月16日
島根県知事 丸山達也
島根県-新型コロナ対策パーソナルサポート
早期の収束に向けて頑張ってほしいものです。
まとめ
現在は島根県東部でしか感染が確認されていませんが、まだまだ感染は広がって
行きそうな気がしています。
入院できる病床も一気にふやしで、軽症者を隔離するホテルの確保も進んでいるようです。
また、陽性者を特定してバッシングするような行為は慎みましょう。
その行為が感染している可能性のある人を特定するのを妨げていることを自覚してください。
本当に「明日は我が身」だと思います。
一人ひとりが感染拡大させないように意識して、一日でも早く収束するよう協力しましょう。