2019年8月26日(月) 19時00分~21時48分に放送の【帰れマンデー見っけ隊!!】で「日本一人口の少ない町」として紹介された山梨県早川町。
番組の中で紹介される激ウマ寿司、崖の上のカフェのほか、グルメ情報についてまとめてみました!
スポンサードリンク
Contents
山梨県早川町ってどこにある?
山梨県南巨摩郡早川町
山梨県の南西の端にあって、静岡県との県境に当たります。
自然人口が日本でもっとも少ない町ですが、「日本で最も美しい村連合」の一つとして登録されています。
日本で最も美しい村連合とは
NPO法人「日本で最も美しい村」連合(https://utsukushii-mura.jp/)
「フランスの最も美しい村」運動にを模範にして、失ったら二度と取り戻すことできない日本の風景、伝統・文化を守り、村として自立すること目指している団体だそうです。
アクセス
早川町内には電車が走っていないため、車でのアクセスになります。
東京駅からだと、中央自動車道経由、甲府南ICで降り川沿いに南下していくルートが最短のようですね。
171kmで渋滞なしの場合で約3時間ほどの旅になるようです。
公共交通機関を利用する場合は、JR東海の身延線「下部温泉駅」からバス、タクシーの利用になります。
早川町の激ウマグルメ!?
番組の概要欄にある激ウマ寿司というのはおそらく「竹寿司」さんだと思います。
早川町内に寿司屋さんは「竹寿司」さんしかありませんし、こちらの店主さんはこの道一筋50年のベテラン寿司職人さんです。
ネタも築地から仕入れた新鮮なネタを使っているそうで、こだわりの逸品のようです!!
また、番組概要にある「崖の上」ではなく「坂の上」にある「古民家カフェ鍵屋」さんも有名ですね!
季節の食材を使ったお食事や、昔ながらの食材を使ったオリジナルスイーツなど、気になるメニューがいっぱいです。
そのため、季節限定や予約限定のメニューもあるそうなので事前に問い合わせしていくといいかもしれませんね。
また、サイクルラックも設置されていてローディに優しいお店です!
私がロードバイクに乗るので、こういうお店ってちょっと気になります。
竹寿司
住 所:〒409-2714 山梨県南巨摩郡早川町草塩321-1
営業時間:11:00~18:00
電話番号:0556-45-2260
古民家カフェ鍵屋(南アルプスユネスコエコパークステーション)

住 所:〒4409-2701 山梨県南巨摩郡早川町奈良田1064-43
営業時間:
電話番号:0556-20-5556
Webサイト:https://cafe-kagiya.com/
早川町の観光情報!
まず、世界最古の宿としてギネスにも登録されている西山温泉・慶雲館が有名ですね!
そのほかにも「硯匠庵」という工房で「硯づくり体験」ができるとか。
これはちょっと他では聞いたことないですね!!
町内に3つのキャンプ場もあり、登山、紅葉などのアウトドアも楽しめます。
まとめ
今回は「日本一人口が少ない町」早川町について調べてみました。
まだ行ったことない場所ですし、田舎好きな私としては気になる場所です。
世界最古の宿・西山温泉も気になります!!
私の行ってみたいリストに登録したので、時間をつくてちょっと旅をしてみたいな〜と思いました。