2019年8月11日 18:00〜放送の「相葉マナブ」で江戸前寿司を握る!
初挑戦のシマアジと以前失敗したマコガレイにリベンジするようですね。
今が旬の美味しい魚たちが出るということで、ちょっとまとめてみました!
相葉さんほどの有名人、もはやプロフィールはいらないでしょう!(笑)
スポンサードリンク
シマアジってどんな魚?
太平洋沿岸、日本海沿岸にに生息している大型のアジ科の魚です。
旬は夏〜秋で、最大で70cmほどに成長します。
小型のものは通年焼き魚などにすると美味しくたべれます。
鮮度の良いものなら刺身が一番美味しいと思いますが、塩で少し水分を飛ばし手から塩焼きにするとこれも絶品です。
養殖方法が確率したため、安価(キロ2000〜)になってきています。
しかし、天然ものは1〜2万することもある高級魚です。
何度かこの魚を釣って捌いたことがありますが、骨はそんなにかたくないですが、身が柔らかく3枚下ろしにする時にちょっと苦戦するかもしれません。
また、皮がとても薄いので非常に取りにくいです。
相葉さんはうまく3枚に下ろせて皮を引くことができたんでしょうか?
マコガレってどんな魚?
日本の沿岸部に広く分布している魚です。
旬は夏で、最大で50cmほどに成長します。
この魚は締め方で味が大きく変わる魚で、漁の最中に死んだ魚(野締め)、活け締め、活魚では別物と考えた方が良いと言われるほどです。
こちらも鮮度が良いものは刺身が一番美味しいと思います。
私はエンガワも含めてヒラメのそれより美味しいと思ってます!
あとは王道の煮付けでしょうか。
いちゃもん着けようがないくらい美味しいです。
ヒラメ、カレイは普通の魚と違って「5枚おろし」になります。
背中のラインから背骨に沿って「中心から外側に向かって」身を切り離していくという方法です。
慣れてしまったら3枚に下ろすよりこっちの方が簡単です。
相葉さんは前回合格点をいただけなかったようですが、今回はリベンジなるでしょうか?
スポンサードリンク
銀座久兵衛とは?
1935年創業の超有名寿司店です!
安倍総理大臣や、オバマ大統領が訪れたこともありましたね!
会社名 | 株式会社久兵衛 |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-7-6 |
創業 | 1935年 |
設立 | 1953年 |
従業員 | 164名 |
店舗 | 銀座本店・新館 ホテルオークラ東京店 ホテルニューオータニ東京店 ホテルニューオータニ店 京王プラザホテル店 帝国ホテル大阪店 |
今年で創業84年でしょうか。
しかし、今回こんな超有名店の総料理長さんが審査するってすごいですね!
魚料理には結構自身があるので、ぜひ私も見ていただきたい!←
まとめ
今回は番組に登場する魚と、お店についてまとめてみました。
銀座久兵衛さんはすごく敷居が高くなかなか行けそうにないお店だと思っていたのですが、調べてみるとそうでもないみたいです。
電話での予約もできますし、店主さんもすごく気さくな方なのだとか。
予約が取れたらそれに合わせて東京出張入れようかな・・・?なんて企んでます(笑)
コメント