
気が付いたらSublimeText3の日本語化がとってもシンプルになってました。
Package Controlのインストールもスクリプト不要になりましたね!
備忘録もかねて手順をまとめてみました。
スポンサードリンク
手順1:SublimeTextをDLします。
SublimeText3をDLしてインストールします。
ダウンロードはこちら→ https://www.sublimetext.com/3
手順2:Package Controlをインストール
Ctrl + Shift + P で コマンドパレットを開きます。
(Macの場合は cmd + Shift + P)

コマンドパレットに
Install Package Control
と入力し、Enterで確定します。
(Installだけでも良いみたいです)
そうするとPackage Controlがインストールされます。
手順3:japanize をインストールします
Crtl + Shift + Pでコマンドパレットを開きます。
コマンドパレットに
install
と入力すると、パッケージのインストールパレットが表示されます。

表示されたインストールパレットに「japanize」と入力して、Enterで確定します。
すると以下のようなメッセージが表示されます。

今まではこのメッセージの通りにファイルの移動を行うことで
日本語化を行っていました。
現在はこのメッセージが表示されたあと、Sublime Text3 を
再起動するだけで日本語化されるようになっています。
とっても簡単ですね(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント